■Windows11のシステム要件チェック回避インストーラーISO作成手順

投稿者: | 2025年10月22日
LinkedIn にシェア
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーを Google ブックマーク に追加
reddit にシェア
LINEで送る

■Windows11のシステム要件チェック回避インストーラーISO作成手順
2025/10/22
(rufus-4.11p)
※Windows 11のインストールには、TPM 2.0、Secure Boot、CPU世代、RAM容量などのシステム要件がありますが、
これらを満たさないPCでもインストール可能にするためのカスタムインストーラーを作成する方法

・WebブラウザでMicrosoft公式サイトの「Windows 11をダウンロードする」ページにアクセス
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

・「x64デバイス用Windows 11ディスクイメージ (ISO) をダウンロードする」セクションに移動

・プルダウンから「Windows 11 (x64デバイス用のマルチエディション ISO)」を選択

・「今すぐダウンロード」をクリック

・言語選択で「日本語」を選び、「確認」をクリック

・「64ビットダウンロード」をクリックしてISOファイルをダウンロード
例)Win11_25H2_Japanese_x64.iso

・Rufusの公式サイト(https://rufus.ie/ja/)から最新版をダウンロード
例)rufus-4.11p.exe

・Rufusを起動(ユーザーアカウント制御で「はい」をクリック)

・USBメモリをPCに挿入し、Rufusの「デバイス」欄でUSBを選択

・選択」ボタンをクリックし、ダウンロードしたWindows 11 ISOファイルを選択

・「パーティション構成」から「GPT」を選択

・ターゲットシステム」を「UEFI (非 CSM)」に設定

・「スタート」をクリック

・以下にチェックを入れる
「4GB以上のRAM、セキュアブート及びTPM 2.0の要件を削除」
「オンラインアカウントの要件を削除」
「ローカルアカウントを次の名前で作成:admin」
「地域設定をこのユーザーと同じものに設定」
「データ収集を無効化」
「BitLocker自動デバイス暗号化を無効化します。」
「Use ‘Windows CA 2023’ signed bootloaders (requires a compatible target PC)」

・「OK」をクリック

・警告ダイアログで「OK」をクリックして作成開始
※進捗バーが表示され、数分で完了します